子ども向けの依頼 part1 ~遊びゴコロを取り入れる~
投稿:2016/06/24
こんにちは(`・∀・´)ひさしぶりッ
今回の記事テーマは、「子ども向けの依頼」についてピヨ!
基本の部分や、ちょっとしたアイデアを簡潔にまとめているよ。
「!」となる応用のアイデアではないけれど、ベースの部分を見直したいときの参考にしてね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども向けの依頼 part1 ~遊びゴコロを取り入れる~
普通にジャグリングを披露するだけでなく、+アルファの方法で面白さを引き出してみよう!
子どもとのコミュニケーションや、ステージの合間の息抜きに使えます。
遊びゴコロがあるものを2つご紹介するよ。
その1 パペット

★こんな風に使えます★
「こんにちは。」「またね。」と子どもに挨拶するとき
司会のお供として。(アレンジが増える)→ボケツッコミ、プチ寸劇
シーンとしているときに、空気を和ませる
子どもの興味をステージに引き付ける

ひとつあると、いろいろ便利。
★他に子ども向けに限定せず、こんな使い方も★
新入生歓迎の時期のサークルのアピールに
ステージ前のお客さんの声掛けに
では、パペットはどれくらいの値段で買える?
BLOSSOMで使用している「ぴよぴよチャン パペット」は手づくりですが、手づくりは手間がかかります。
なるべく低価格で販売されているパペットをいくつか見つけましたのでご参考にどうぞ。
(この記事を書いている時点での情報ですので、変更されている場合があります)
3COINS アニマルパペット ¥300
IKEA ハンドパペット フクロウ ¥499
IKEA ハンドパペット コウモリ \299
Amazon パペット 検索結果
ん~・・・頑張って手づくりしようかなぁ…というチャレンジャーさんはこちら!→Naver まとめ パペットの作り方
ちなみに、ぴよぴよチャンのてづくりパペットはこんな感じピヨ!♪(/・ω・)/ ♪

たまにこんな風に扱われることも…

(うぎゃ~~~ッッ)
その2 トコトコ歩く!あやつり人形
以前、素敵なジャグラーのおじさんから「こんなのあるよ!」と教えてもらったのが、このあやつり人形。
あやつり人形と言っても、リアルなお人形…ではなく、このような感じのお人形。

ヒモを交互に動かすと、首が動いたり、足が動く仕組み。
上手く操作すると、トコトコと歩きだすピヨ!

歩くイメージはこのような感じです→こちら
★こんな時に使えます★
ステージの演出のひとつとして
ちょっと尺が余ってしまった…というときのアレンジに
子どもとふれあいの多いステージにしたいとき
パフォーマンスの間の演出として、客席に回ってあやつり人形を歩かせる…なんてユニークな使い方も。
ジャグリングではないけれど、ステージのお楽しみ要素として個性をプラス出来るよ。
(しかし、子どもによっては怖がることもあるようなので、そこだけはご注意!)
購入は割高になるので、手づくりがおすすめ
こちらのあやつり人形ですが、購入すると価格がお高めのようですので、活用したい場合は手づくりがおすすめです。
段ボールや牛乳パックでも作成できる方法がありましたので、以下にリンクを貼っておきます。(ただし、見た目はクラフト感が溢れます)
作り方→牛乳パックあやつり人形
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事のポイントまとめ
★ジャグリングに限らず、やさしい雰囲気づくりのアイデアを試しに取り入れてみよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで読んでくれてありがとうピヨ!
次回は「子ども向けの依頼 part2 子どもでも痛くない道具グッズ」をお届けします!
今回の記事テーマは、「子ども向けの依頼」についてピヨ!
基本の部分や、ちょっとしたアイデアを簡潔にまとめているよ。
「!」となる応用のアイデアではないけれど、ベースの部分を見直したいときの参考にしてね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども向けの依頼 part1 ~遊びゴコロを取り入れる~
普通にジャグリングを披露するだけでなく、+アルファの方法で面白さを引き出してみよう!
子どもとのコミュニケーションや、ステージの合間の息抜きに使えます。
遊びゴコロがあるものを2つご紹介するよ。
その1 パペット

★こんな風に使えます★





ひとつあると、いろいろ便利。
★他に子ども向けに限定せず、こんな使い方も★


では、パペットはどれくらいの値段で買える?
BLOSSOMで使用している「ぴよぴよチャン パペット」は手づくりですが、手づくりは手間がかかります。
なるべく低価格で販売されているパペットをいくつか見つけましたのでご参考にどうぞ。
(この記事を書いている時点での情報ですので、変更されている場合があります)
3COINS アニマルパペット ¥300
IKEA ハンドパペット フクロウ ¥499
IKEA ハンドパペット コウモリ \299
Amazon パペット 検索結果
ん~・・・頑張って手づくりしようかなぁ…というチャレンジャーさんはこちら!→Naver まとめ パペットの作り方
ちなみに、ぴよぴよチャンのてづくりパペットはこんな感じピヨ!♪(/・ω・)/ ♪

たまにこんな風に扱われることも…

(うぎゃ~~~ッッ)
その2 トコトコ歩く!あやつり人形
以前、素敵なジャグラーのおじさんから「こんなのあるよ!」と教えてもらったのが、このあやつり人形。
あやつり人形と言っても、リアルなお人形…ではなく、このような感じのお人形。

ヒモを交互に動かすと、首が動いたり、足が動く仕組み。
上手く操作すると、トコトコと歩きだすピヨ!

歩くイメージはこのような感じです→こちら
★こんな時に使えます★



パフォーマンスの間の演出として、客席に回ってあやつり人形を歩かせる…なんてユニークな使い方も。
ジャグリングではないけれど、ステージのお楽しみ要素として個性をプラス出来るよ。
(しかし、子どもによっては怖がることもあるようなので、そこだけはご注意!)
購入は割高になるので、手づくりがおすすめ
こちらのあやつり人形ですが、購入すると価格がお高めのようですので、活用したい場合は手づくりがおすすめです。
段ボールや牛乳パックでも作成できる方法がありましたので、以下にリンクを貼っておきます。(ただし、見た目はクラフト感が溢れます)
作り方→牛乳パックあやつり人形
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事のポイントまとめ
★ジャグリングに限らず、やさしい雰囲気づくりのアイデアを試しに取り入れてみよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで読んでくれてありがとうピヨ!
次回は「子ども向けの依頼 part2 子どもでも痛くない道具グッズ」をお届けします!