依頼に使おう!便利なワークシート3選
投稿:2015/10/11
こんばんは!3連休ダネ(/・ω・)/ ♪ ぴよぴよチャンです。
先日更新した、「ルーチンづくりが苦手な人へ」の記事が人気みたい!見てくれてありがとう。
さて、今回のテーマは 依頼の情報をまとめよう です

依頼の打ち合わせをして、パフォーマンスして、なんとか終わった…ホッ…
ぴよぴよチャンは依頼があるとつい緊張しちゃって、いつもこんな感じになっちゃう。
依頼が終わったら、そのまま・・・の状態が多いのだ。
でも、よく考えたら、依頼ってたくさん学ぶこと・発見することが多いピヨ。
だから、依頼に向けてしっかり準備して、練習して、発見したことを振り返ろう!
下の3つのシートは無料ダウンロードできるよ!気になるシートがあったら、拡大して印刷して使ってみてネ!
〇その1 依頼の詳細をまとめよう
場所はどこ?行き方は?誰が参加するの…?詳細はしっかりまとめて、参加するメンバーには的確に伝えよう。
部長や上回生だけ知っていても、メンバー全体に細かいことが伝わらない可能性もあるよ。( ‘o’)
また、事前にステージの広さや音響設備の状況を確認しておこう!

〇その2 演技の順番を決めよう
実際にステージをする上で大切なのが、演技の順番。
お客さんの興味を引くならどんな道具を最初や最後に持ってくるべきか、
メリハリのあるパフォーマンスにするならどんな道具の構成が良いかを考えよう。
ドロップ率の高い道具を連続して配置すれば、それだけ失敗の連続も多くなってしまう可能性もあるし、
マイナーな道具を一番始めに持ってきても、お客さんにはピンと来ないかもしれないよ。
みんなでよく相談しよう!

〇その3 依頼を振り返ろう
依頼が終わったら、必ずその依頼を振り返るようにしよう!
どんな点が良かったかな、どこが悪かったかな、次はもっとこうしたら良くなるかも…
気づいた点があったら、どんどんシートに書いてみよう。
振り返ってみることで、発見がたくさんあるよ。
一番ダメなのは、失敗したからってそのままにしておくこと!
失敗の中にも学んだ点があったはず。その失敗を、次の経験に生かそう。( ^ω^ )

以上、「依頼の情報をまとめよう」でした!ここまで読んでくれたみんなありがとうピヨ~!!(´ω`人)
ジャ、ぴよぴよは学祭の準備に戻るネッ
