道具紹介④
投稿:2015/04/19
こんにちは。ぴよぴよチャンなのだ。

ここでは、主なジャグリング道具を順番に紹介していくよ。
今回は、第4弾。
バウンスボール・カップ・けんだま・エイトリングの4種類を見ていこう!
⑭バウンスボール

これは跳ねるタイプのボールで、バウンスボールと呼ばれているよ。
地面にぶつけると跳ね返ってくる力を利用して、ボールジャグリングをするよ。
ただ、ポーンとどこかに飛んでいってしまうので、外の練習ではご用心!
バウンスボールを利用して、ピアノも弾けるかも?
⑮シェーカーカップ

カップを使ったジャグリング道具。
複数のカップを重ねたまま投げて、キャッチ!
カップの数が増えるほど、難しさもアップ。
⑯けんだま

日本の遊び道具、けん玉!
最近はけん玉ブームもあり、ユニークな色をしたけん玉なども多いピヨ。
コンパクトで練習も手軽に出来るので、親しみやすい道具。
あえて糸を切って使う、糸なしけん玉や、大きなサイズのけん玉もあるよ。
⑰エイトリング

8の字型のリング。回転させて、リングが止まって見えたり、
急に幾何学的な模様に見えたりする道具。
初めて見ると目が「?!」となるような不思議な技が出来るよ!
道具紹介① ② ③ ④、合わせて17種類のジャグリング道具を紹介したよ(^Θ^)
これからジャグリングを始めたい方や、ジャグラーさんで次は違う道具もしてみようかなぁ…という方に、ちょっとでも参考になればいいなあ。

ここまで読んでくれてありがとう!
では、またネヾ(・∀・)ノ


2019/03/24 追記
道具紹介⑤を作成予定です
